コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

知財戦略パートナーズ

  • HOME
  • ご挨拶/事務所概要
    • 事務所概要
    • 弁理士・弁護士の紹介
    • 弁理士 常本俊幸からのご挨拶|札幌・知財戦略パートナーズ
  • 業務内容
    • 特許・実用新案
    • 商標・意匠
    • 知財×法務
    • 知財業務のアウトソースとして
    • AI・IoTに関連する事業の特許について
    • セミナーについて
    • お客様の声 index
    • 料金のご案内
  • 常本弁理士のブログ
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー
  • 長友国際法律事務所

弁理士 常本俊幸のブログ

  1. HOME
  2. 弁理士 常本俊幸のブログ
2021年11月11日 / 最終更新日時 : 2021年11月29日 Mukai Yasuko 企業における知財戦略

特許出願件数及び各種の指標から見た日本の国際競争力の現状と対策案 ~第3回~

※本連載は「はじめに」 → 第1回(「特許出願件数の推移からみた国際競争力」) → 第2回(「各種の客観的指標の推移からみた国際競争力の現状」)→ 第3回(本記事) の4部構成です。 3.個人の努力で改善可能な指標につい […]

2021年10月26日 / 最終更新日時 : 2021年11月11日 Mukai Yasuko 企業における知財戦略

特許出願件数及び各種の指標から見た日本の国際競争力の現状と対策案 ~第2回~

※本連載は「はじめに」 から開始です。第1回はこちらです。 2.各種の客観的指標の推移からみた国際競争力の現状2-1.AI(人工知能)への対応状況 2-2. 論文の発表件数の推移2-3.名目GDPの推移2-4.国民一人当 […]

2021年10月13日 / 最終更新日時 : 2021年11月11日 Mukai Yasuko 企業における知財戦略

特許出願件数及び各種の指標から見た日本の国際競争力の現状と対策案 ~第1回~

※本連載はこちらの「はじめに」から開始です。 1.特許出願件数の推移からみた国際競争力1-1.日本国内の特許出願件数の推移1-2.各国の国内特許出願件数の推移1-3.各国のPCT国際特許出願件数の推移 1.特許出願件数の […]

2021年10月13日 / 最終更新日時 : 2021年11月11日 Mukai Yasuko 企業における知財戦略

特許出願件数及び各種の指標から見た日本の国際競争力の現状と対策案 ~はじめに~

本連載記事について  昨今、日本の国際競争力の低下が指摘されています。  例えば、世界の企業の時価総額ランキングで、30年前には、日本企業が世界の上位25社の殆どを独占していたにも関わらず、10年前にはトヨタ自動車1社を […]

2021年8月27日 / 最終更新日時 : 2021年8月27日 Mukai Yasuko その他

ノーステック財団・令和3年度「スマートものづくり応援隊」アドバイザーに就任しました

今期から、公益財団法人 北海道科学技術総合振興センター (略称:ノーステック財団)の「スマートものづくり応援隊」アドバイザーに就任いたしましたのでお知らせいたします。 「スマートものづくり応援隊」とは? 平成30、31年 […]

2021年7月9日 / 最終更新日時 : 2021年7月9日 Mukai Yasuko IoTを活用して事業を効率化・高収益化・人材不足を解消してみませんか

特許庁作成『漫画審査基準 ~AI・IoT編~』 のご紹介

今回は、特許庁から2021年4月にリリースされた『漫画審査基準 ~AI・IoT編~』についてご紹介します。これからAIやIoTを活用していこうと考えている皆様が、特許を取得するために、どのような観点で取り組めばよいのかの […]

2021年6月4日 / 最終更新日時 : 2021年6月4日 Mukai Yasuko その他

士業専門検索サイト「さっぽろサムライ倶楽部」のご紹介

ご報告が遅れましたが、札幌商工会議所様が運営する士業検索ウェブサイト「さっぽろサムライ倶楽部」に当事務所の紹介ページが掲載されましたのでご紹介します。 <弁理士>https://sapporo-samurai.com/a […]

2021年3月2日 / 最終更新日時 : 2021年3月3日 Mukai Yasuko 企業における知財戦略

ビジネスを有利に進めるための国際出願の活用の仕方

概要第1のターニングポイント第2のターニングポイント国際出願の活用の仕方(1)商標の場合:マドプロ国際商標登録出願の活用方法(2)特許の場合:PCT国際出願の活用方法まとめ補助金について 概要 当事務所では、現在、米国、 […]

2020年12月3日 / 最終更新日時 : 2021年1月22日 Mukai Yasuko IoTを活用して事業を効率化・高収益化・人材不足を解消してみませんか

IoTを活用して事業を効率化・高収益化・人材不足を解消してみませんか 第3回

今回は、これからIoTを活用していこうと考えている皆様が、どのような観点で知財を意識すればよいのかのヒントになる事例として、(社)北海道発明協会様の月刊誌「発明北海道 11月号(11月10日発行)」に寄稿させていただいた […]

2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2020年10月15日 Mukai Yasuko その他

「特許調査を飛躍的に効率化するAI特許」のご紹介(発明者:弁理士 常本俊幸,出願手続き:当事務所)

このたび、当方(弁理士 常本俊幸)が発明者となった特許で、当事務所にて特許出願したAI特許が公開されましたのでご紹介いたします。 公開公報 【公開番号】特開2020-154684 【発明名称】情報処理システム、情報処理方 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »
  • 特許・実用新案
  • 商標・意匠
  • 知財×法務
  • 知財業務のアウトソースとして
  • AI・IoTに関連する事業の特許について
  • セミナーについて
  • 弁護士法人T&N長友国際法律事務所

最近の投稿

特許出願件数及び各種の指標から見た日本の国際競争力の現状と対策案 ~第3回~

2021年11月11日

特許出願件数及び各種の指標から見た日本の国際競争力の現状と対策案 ~第2回~

2021年10月26日

特許出願件数及び各種の指標から見た日本の国際競争力の現状と対策案 ~第1回~

2021年10月13日

特許出願件数及び各種の指標から見た日本の国際競争力の現状と対策案 ~はじめに~

2021年10月13日

ノーステック財団・令和3年度「スマートものづくり応援隊」アドバイザーに就任しました

2021年8月27日

特許庁作成『漫画審査基準 ~AI・IoT編~』 のご紹介

2021年7月9日

士業専門検索サイト「さっぽろサムライ倶楽部」のご紹介

2021年6月4日

ビジネスを有利に進めるための国際出願の活用の仕方

2021年3月2日

IoTを活用して事業を効率化・高収益化・人材不足を解消してみませんか 第3回

2020年12月3日

「特許調査を飛躍的に効率化するAI特許」のご紹介(発明者:弁理士 常本俊幸,出願手続き:当事務所)

2020年10月14日

カテゴリー

  • AI/IoT知財セミナー
  • IoTを活用して事業を効率化・高収益化・人材不足を解消してみませんか
  • その他
  • ワンポイント知財塾
  • 企業における知財戦略
  • 店舗デザインや営業スタイルは保護できるか

アーカイブ

  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年3月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
知財戦略パートナーズウェブサイト用

〒063-0811
札幌市西区琴似1条4丁目3-18 紀伊國屋ビル3階
TEL:011-600-2304
FAX:011-590-1562
営業時間 :9:00~19:00(土日祝日を除く)

お気軽にお問い合わせください。011-600-2304受付時間 9:00-19:00 [ 土・日・祝日除く ]

メールでのお問合わせはこちら

Copyright © 知財戦略パートナーズ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • HOME
  • ご挨拶/事務所概要
    • 事務所概要
    • 弁理士・弁護士の紹介
    • 弁理士 常本俊幸からのご挨拶|札幌・知財戦略パートナーズ
  • 業務内容
    • 特許・実用新案
    • 商標・意匠
    • 知財×法務
    • 知財業務のアウトソースとして
    • AI・IoTに関連する事業の特許について
    • セミナーについて
    • お客様の声 index
    • 料金のご案内
  • 常本弁理士のブログ
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー
  • 長友国際法律事務所
PAGE TOP