2024年8月15日 / 最終更新日時 : 2024年8月10日 chizai@hkd 企業における知財戦略 「北洋銀行 ものづくりサステナフェア2024」の開会式に出席しました 7月24日(水)に、日本弁理士会北海道会の会長として、北洋銀行ものづくりサステナフェア2024の開会式に出席しましたので、北洋銀行ものづくりサステナフェア2024の開会式や取り組みについてご紹介します。 ◆開会式につい […]
2024年8月8日 / 最終更新日時 : 2024年8月8日 chizai@hkd 企業における知財戦略 苫小牧地域産学官金連携会議の総会に出席しました 7月18日(水)に、日本弁理士会北海道会の会長として、苫小牧地域産学官金連携会議の総会に出席しましたので、会合の様子や苫小牧地域産学官金連携会議の取り組みについてご紹介します。 会議は苫小牧商工会議所の会議室で行われ […]
2023年6月26日 / 最終更新日時 : 2024年2月4日 chizai@hkd 企業における知財戦略 AI関連発明の有利な特許取得の進め方 こんにちは。北海道札幌の弁理士の常本です。 今回は、AI、IoT関連発明について特許を取得する場合、どの部分について特許を取得すると有利なのか、という点について検討してみます。 AI関連発明、IoT関連発明の効果的な特 […]
2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2024年2月4日 chizai@hkd 企業における知財戦略 「今金男しゃく®」と「あまおう®」に学ぶブランド化戦略 「地域名+普通名称」の組み合わせについてブランド化する場合、主に「通常の商標」と「地域団体商標」が戦略が考えられます。本記事では、これらの制度の利用を考える際のポイントを解説しています。
2021年11月11日 / 最終更新日時 : 2024年2月4日 chizai@hkd 企業における知財戦略 特許出願件数及び各種の指標から見た日本の国際競争力の現状と対策案 ~第3回~ ※本連載は「はじめに」 → 第1回(「特許出願件数の推移からみた国際競争力」) → 第2回(「各種の客観的指標の推移からみた国際競争力の現状」)→ 第3回(本記事) の4部構成です。 3.個人の努力で改善可能な指標につい […]
2021年10月26日 / 最終更新日時 : 2024年2月4日 chizai@hkd 企業における知財戦略 特許出願件数及び各種の指標から見た日本の国際競争力の現状と対策案 ~第2回~ ※本連載は「はじめに」 から開始です。第1回はこちらです。 2.各種の客観的指標の推移からみた国際競争力の現状 第1回では、日本の国際競争力の低下に関する各種レポートの指標を取り上げると共に、主に、特許出願の国際比較に […]
2021年10月13日 / 最終更新日時 : 2024年2月4日 chizai@hkd 企業における知財戦略 特許出願件数及び各種の指標から見た日本の国際競争力の現状と対策案 ~第1回~ ※本連載はこちらの「はじめに」から開始です。 1.特許出願件数の推移からみた国際競争力 1-1.日本国内の特許出願件数の推移 まず、日本国内の特許出願件数の推移をみてみますと、下記のように年々減少していることが分かりま […]
2021年10月13日 / 最終更新日時 : 2024年2月4日 chizai@hkd 企業における知財戦略 特許出願件数及び各種の指標から見た日本の国際競争力の現状と対策案 ~はじめに~ 本連載記事について 昨今、日本の国際競争力の低下が指摘されています。 例えば、世界の企業の時価総額ランキングで、30年前には、日本企業が世界の上位25社の殆どを独占していたにも関わらず、10年前にはトヨタ自動車1社を […]
2021年3月2日 / 最終更新日時 : 2024年2月4日 chizai@hkd 企業における知財戦略 ビジネスを有利に進めるための国際出願の活用の仕方 概要 当事務所では、現在、米国、中国、香港、台湾、ベトナムなどへの国際特許出願(PCTまたは直接出願)のほか、米国、英国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、中国などを指定するマドプロ国際商標登録出願などの国際出願 […]
2020年1月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月4日 chizai@hkd 企業における知財戦略 企業における知財戦略(第4回)知財戦略の組み立て 最終回となる今回は、経営者および知財担当者と外部の専門家による知財戦略の組み立てについて解説します。 知財戦略の前提となる戦術レベルの動き 第1回~第3回を通して、企業内の担当者には厳密に法律を使うことよりも重要な役割 […]